新しいことを始めたい
趣味を探している
趣味にお金をかけたくない

初心者でも気軽に始められるコスパのいい趣味
趣味による癒しの効果
最近では、100円ショップ(100均)が驚くほど多くの商品を取り扱っています。
手芸やDIY、料理に役立つ道具がそろうだけでなく、初心者でも挑戦しやすいアイテムが充実しているのが魅力です。
この記事では、100均で揃うアイテムを使ったおすすめ趣味や始め方を詳しくご紹介します。
また、癒しの効果がある趣味についても説明しています。
100均で始められる趣味アイデア集

さっそく100円ショップで売られているグッズで始められる趣味
について紹介します。
手芸・編み物
100均の毛糸で簡単なコースターやシュシュを編むのはいかがでしょうか。
また、刺繍キットを使えば、初心者でも可愛い小物が作れます。
毛糸
フェルト
刺繍キット

個人的には、落ち込んで同じことを何度も考えがちな時に、編み物がおすすめだよ

ちなみに私は100円ショップのアイテムを使って編み物をしています!
上記の写真はすべて100円ショップで揃えられました。
完成した作品はこちら

完成した作品をみると、とても嬉しくなります♪
初心者でも、動画を見ながら作ることができますよ!
・無心になれる
・完成したものをアレンジして自分好みの小物を作ることができる
野菜栽培キットで野菜を育てる
気軽に家庭菜園に挑戦したい方にぴったり!
バジルやパセリなどのハーブを育てれば、料理にも活用できます。
鉢植え
種
ミニスコップ
小さな鉢
観葉植物
土

家庭菜園で育てたものを食べられるのは嬉しいね

ダイソーにて購入
ダイソーでは、野菜栽培キットが販売されているため、気軽に野菜作りをすることができます。
今回、私は青じそを選びました!
キットに入っている内容はこんな感じです。

<キットに入っている内容>

水で膨らませる土は袋があると、ほぐしやすいよ!

(7月現在)外で育てようと思ったのですが、発芽温度が15℃から20℃だったので、室内で育てることにしました。


室内で育てる場合は受け皿があったほうがいいね

受け皿も100円ショップで揃えられるよ
私は、前に発芽させたカモミールの水を上げ忘れて枯らせてしまったことがあるので、水やりを忘れずにしたいです!
おいしいシソが食べられますように。
栽培できたら、こちらのブログに載せます!


ダイソーには、青じそ以外にも色々な野菜キットが売ってるよ
絵を描く・アートクラフト
小さなキャンバスと絵の具セットでミニアートを楽しむのもおすすめです。
気軽にアートの世界に触れられます。
身近な風景や好きなものをシンプルに描くのもいいですね。
完成度を求めなくても楽しめるのがポイントです。
キャンバス
絵の具
カラーペン
色付きボールペン

絵を描くのが苦手な人は、ボールペンイラストから始めてみてもいいかも
スクラップ・コラージュブック作り
旅行や日常の思い出を、写真とともにスクラップブックにまとめてみましょう。
自分だけのアルバムが完成します。
また、好きなシールやデザインペーパーをノートに張り付けて、好みのものをコラージュするのも楽しいです。
コメントを書き込むと、より思い出深い作品になるかもしれません。
ノート
デコレーションシール
マスキングテープ
デザインペーパー

コラージュには癒しの効果があるといわれているよ
塗り絵
自分好みの色を塗るだけで、素敵な作品ができあがります。
塗り絵と聞くと、子ども向けのものを想像する方もいるかもしれませんが、最近では大人向けの塗り絵が販売されています。
絵を描くスキルが不要なので、絵を描くのが苦手な人でも気軽に楽しめます。
子ども心に帰って、子供向け塗り絵を始めてみるのもいいですし、「大人向けの塗り絵」で少し難しい塗り絵に挑戦してみてもいいかもしれません。
塗り絵
色鉛筆
クレヨン
クーピー

塗り絵には自律神経を整える効果があるみたい
スクラッチアート
黒い紙の表面を削ってイラストを完成させるスクラッチアートは、削り方によって完成後の雰囲気が変わってくるのが魅力的です。
黒い紙の下に様々な色が隠れており、削りながら隠れている色を楽しめます。
100円ショップのスクラッチアートは、「お試しで体験してみたい!」という方にもおすすめです。
スクラッチアート

好きなイラストや絵柄を使うと癒されるよ!

↑ダイソーにて購入
100円ショップのスクラッチアートには、サンリオや花柄など、様々な種類が発売されています。
少し力が必要な部分があったりしますが、初心者の方でも十分に楽しめるクオリティかと思いますよ!

かわいいイラストが4枚も入っているので、たくさん楽しめます。
ところどころ雑ですが、完成した作品はこちら!

全部削って色を出すのもいいですが、イラストを意識しながら削るのも頭を使いながらの作業になるので楽しいです。
・没頭できる
・自分好みにアレンジできる
・削ったらどんな色が出てくるのか楽しめる
・絵柄に癒される
削りカスがたくさん出るので、下に紙を敷くのをおすすめします!
マスキングテープアート
マスキングテープアートは、色や柄が豊富なマスキングテープを使って、
・ノート
・壁
・カード
・手帳
・ギフト
などを飾る手軽なクラフトです。
絵を描くスキルや特殊な道具は必要なく、シンプルな素材で自分だけのデザインを作れるのが魅力です。
・マスキングテープ
・ノート
・カード

100円ショップに色んなデザインのマスキングテープが売っているよ
お菓子作り
100円ショップには、お菓子のミックス粉が豊富です。
ミックス生地にプラスして、材料を買いそろえるお菓子もありますが、1から作る手間を考えると、簡単に作ることができます。
材料を混ぜて型抜きをすれば、オーブンで焼くだけで完成。
料理が苦手な人でも取り組みやすいです。
お菓子ミックス粉
型

自分で作って、できたてが食べられるのは嬉しいね
・できたてが食べられる
・自分で甘さを調整できる
アクセサリー作り
好きなビーズを糸やチェーンに通すだけでブレスレットやネックレスが作れます。
また、アクセサリー制作キットが販売されていることもあり、初心者でも気軽に始められます。
ビーズ
チェーン
ペンチ

自分好みのアクセサリーを作ってみよう
・世界で1つだけのアクセサリーが作れる
・自分好みのアクセサリーを手に入れられる
100均で始める趣味の魅力

100円ショップで集めたグッズで趣味を始めることには、色々なメリットがあります。
低コストで気軽に始められる
趣味を始める際のハードルになるのは費用ですが、100均ならたった数百円で必要なものがそろいます。

続けられるか不安なときでも気軽に始めやすいね
アイデア次第で無限の可能性
シンプルなアイテムが多い分、自分なりの工夫やアレンジを加えることで独自の作品を作れます。

工夫しながら作業するのも楽しそう
趣味を楽しむコツ

せっかく始めた趣味。
どうせなら楽しく続けたいですよね。
趣味を楽しむコツについても紹介します。
まずは簡単なものから始める
初心者は、完成までのステップが少ないアイテムから挑戦するのが安心です。
例えば、
・塗り絵
・野菜栽培キットで野菜を育てる
・マスキングテープアート
・お菓子作り
・シンプルなアクセサリー作り
・スクラップやコラージュ
・風景のスケッチ
などは、簡単に取り組めそうです。
アイデアをリサーチする
YouTubeやSNSでは、100均アイテムを使った趣味やDIYのアイデアが豊富にシェアされています。

そんな使い方もあるんだ…
参考にすると新しい発想が得られるかもしれません。
アレンジを楽しむ
100均アイテムはシンプルなものが多いので、デコレーションを追加することでオリジナリティが増します。

自分の好みを追及してみるといいかも
楽しい趣味ライフを
100均は、新しい趣味を始めるのに最適です。
低コストで始められるだけでなく、アイテムが豊富なので自由な発想で楽しめます。
日常の中に小さな創作の時間を取り入れることで、心が豊かになるのを感じられるはず!
ぜひ自分だけの趣味を見つけてみてください!
コメント