体力がない人の通勤・仕事をラクに!持ち物グッズ軽量化のススメ

ライフスタイル
記事内に商品プロモーション(アフィリエイト等)を含みます

職場に着く前から疲れてしまう
通勤だけで一日の体力を使い果たしてしまう
毎日の通勤がつらい

この記事から分かること

・軽量化できる通勤・仕事時に身に付けるグッズ
・身に付けるものを選ぶときのコツ

体力がないと、毎日の通勤は本当に大きな負担になりますよね。

私自身も体力があまりなく、仕事に行くだけで精一杯になってしまう日が多いのが現状。

仕事に行くだけで疲れるよ…

ですが、出勤や仕事の際に身に付けるものを工夫することで、ほんの少し体力が削られるゲージが少なくなったように思います。

そこで、今回は「少しでも通勤・仕事中の体力を温存させたい」と思って工夫したグッズ

をご紹介します。

おすすめグッズも紹介しているので購入時の参考にしてみてください!

勤時・仕事時に身に付けるおすすめグッズ

通勤・仕事中におすすめのグッズについて紹介します。

軽くて中に入っているものが探しやすいバッグ

荷物が重いと、それだけで体力を消耗してしまいます。

私は、きちんとした格好が好きなので以前は革のバッグを使っていました。

ずっと持っていると革のバッグは重い…(軽いのもあるかもしれないけど)

当たり前の話ですが、重いバッグが何も入っていない状況でも重たいので、そこに物を入れるとさらに重くなります。

また、通勤時間が長ければ長いほど、バッグを持っている時間も長くなるかと思います。

そう考えると、バッグを持っている間にも体力は消耗されているんですよね。

そこで、私はバッグの買い替えを検討しました。

選んだポイント(トートバッグ)としては

  • 軽いこと
  • 持ち手がある程度長いこと
  • 袋部分の伸縮性がいいこと

を目安に探しました。

軽いことは体力を消耗させないうえで大切なことですが、「持ち手がある程度長いこと」と「伸縮性がいいいこと」については、バッグの中から物を取り出す体力軽減させるためです。

持ち手が短くて伸縮性がないと中から物を取り出すとき、ちょっと大変

私は好みの観点からトートバッグを使っていますが、体力のことを第一に考えるのであれば、肩にかけるトートバッグよりも、背中にしっかりフィットするリュックの方が負担が分散されるのでおすすめです。

布製のバッグの方が軽いことが多いけど、雨の日の防水対策はしっかりね!

ちなみに私はバッグの総重量が300グラムの物を使っています。

初めて使ったときは

バッグが軽いだけで、こんなに違うんだ!

と感動しました。

歩きやすくて軽い靴

私は、以前はパンプスやローファーなどのきちんとした靴で通勤していました。

手で持ってみると、意外に靴も重たい…

また、革靴やヒールはすぐに足が疲れてしまいます。

足にぴったりフィットしているなら歩きやすいのかもしれませんが、なかなかフィットする靴が見つからないのが現状…

そこで、職場では、きちんとした靴を履くにしても、通勤中だけはスニーカーで歩くことにしました。

靴選びのポイントとしては

  • 軽いこと
  • クッション性がある
  • 足が疲れにくい

です。

歩きやすい靴に変えるだけで、疲れやすさが全然違う!

足が疲れにくいかどうかは、しばらく履いてみないとわからないことが多いかと思います。

そこで、まずは軽い靴クッション性を基準に選んでみるといいかもしれません。

人によっては、軽い靴で歩く方が疲れやすいという方もいるようです。
様子を見ながら疲れにくい靴を探してみることをおすすめします。

軽量折りたたみ傘

突然の雨への対策として・夏の紫外線対策として、折り畳み傘を持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。

この折り畳み傘も、荷物を重くしている要因の1つになります。

折り畳み傘1つだけだと重さが気にならないのですが、他の荷物と一緒になるとバッグの重さが気になります。

そこで、私は折り畳み傘も軽量化させることにしました。

実際に使っている折り畳み傘

体力がない人の通勤・仕事をラクに!持ち物グッズ軽量化のススメ 折り畳み傘

この折り畳み傘は、バッグの中に入れていることを忘れてしまうほどの軽さです。

急な雨や紫外線が気になるときに、パッと使えてとても便利!

ですが、デメリットも…

軽量のためか風でめくれやすいので、天気が大荒れの日や傘を使うことが確定している日には、一般的な傘を使うことをおすすめします。

デメリットはあるものの、いつでも折り畳み傘を負担なく持ち歩けるという安心感から重宝しています。

軽くて動きやすい服

制服や服装が決められている場合もあるかもしれませんが、私は服装を工夫することがあります。

・歩く時間が多そうな日
・普段よりも疲れている日

は、なるべく軽くて肩が凝りにくい服を着るようにしています。

また、上着を着る季節には、なるべく軽い上着を着るようにしています。

厚手の布地のコートはおしゃれだけど重たい…

肩回りが動かしにくい服は筋肉が緊張して、疲れやすくなるかも

温かいけれど軽い素材のコートを着ることで、余計な体力を使わずに過ごせているような気がします。

持ち物を軽量化することで体力を温存

体力がないと通勤や仕事はとても大きなハードルになりますが、「持ち物」を」少し見直すだけで、だいぶラクになることがあります。

毎日のことだからこそ、少しずつ自分に合った方法を取り入れてみてください。

持ち物が軽くなることで、心も体も軽くなるかもしれません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました